|
2023/04/30(日)
やっぱり最高
|
|
|
6時10分にアラーム音・・・カーテンを開けて、外を見ると雨が降っています。しかも、結構な量・・・憂鬱です。 7時に三人一緒にロビーへ下りてチェックアウト・・・小梅がホテルの傘を借りて、駐車場まで車を取りに行ってくれてホテルの玄関に横付け・・・荷物を積み込んで、小梅の運転でJR釜石駅へ向かいました。駅の駐車場にK氏の車が止まっています。我々も車を止めて駅舎へ・・・SL関連のグッズを数点購入して、駅そばでメカブそばを食べました。朝食です。 K氏の車の後を走って、昨日も撮った鉄橋へ・・・八重桜を入れて撮れるポイントです。SL列車が来る頃には運良く雨も上がって少し明るくなりました。煙も出て満足の一枚。 K氏の車の後を走って、上有住駅を出て新緑の中を走るSL列車を撮影・・・登り坂なので、煙はバッチリ。更に追い掛けて、平倉付近の大きく線路がカーブしたポイントへ・・・シャッターを切れずに撃沈。でも、全く無煙だったので良しとしよう。 ここで午後から仕事があるというK氏とお別れ。代わりに秋田のK氏が案内してくれました。遠野の道の駅風の丘に車を止めて、三脚を立てて撮影場所を確保してから買物。SL列車は遠野駅でバカ停をしています。 昼食は釜石のコンビニで買ったおにぎり弁当。 SL列車は良い煙を吐きながらやって来ました。風が強いので、煙が暴れています。やっぱりSL列車は最高の被写体です。 秋田K氏の車の後を走って新花巻駅の先まで・・・途中、宮守の眼鏡橋を潜ります。鉄ちゃんも居ますが、ほとんどが観光客みたいで凄い人でした。 水田の横を駆け抜けるSL列車を撮影・・・下り込みなので、煙はチョロ、チョロ、少しだけでしたけど頑張ってくれました。 秋田K氏に安いGSを教えてもらって別れました。そこで給油(158円)をしてから、北上線沿いを走って、温泉が駅舎にある「ほっとゆだ」駅で買物・・・久し振りに来ました。 一切有料道路を走らずに秋田県から山形県へ・・・鶴岡市にあったラーメン店「まるたん。」で夕食。私は担々麺と半ライスを注文。残った汁にライスを入れて混ぜて食べたら最高。 ここからは助手席で寝ていた私が運転・・・高速の無料区間を使いながら南下。山形県から新潟県へ・・・新潟県がこれまた長い。 上越市大潟付近でダウンして、小梅と運転を交代・・・翌日の夜明けには、富山県の水橋付近に着きました。
◎JR釜石線の駅舎内には「SL銀河号」のコーナーがありました◎
|
 |
|
|