|
2023/05/19(金)
今日から九州公演
|
|
|
4時にアラーム音。急いで出掛ける仕度をして出発。新山口駅の反対側にある駐車場に車を止めて、三脚とカメラを持って4時半まで改札で待ちました。4時半から改札が開きます。入場券を買ってホームへ・・・昨夜撮れなかったDD51牽引ホキ5両が止まっています。これをバルブ撮影・・・我々二人の他は誰も居ません。 5時半頃まで撮影をして、ホテルの部屋に戻ってベッドで横に・・・7時10分にアラーム音。テレビを点けて、BS「あまちゃん」と「らんまん」を観ました。それから、ロビーに下りて朝食。部屋に戻って9時半前までベッドへ横になりました。 10時前にチェックアウトをして出発。一般道を走って、関門トンネルを抜けて九州へ入りました。日田彦山線沿いに走って、雨が降っている中、採銅所駅付近でキハ47を撮影。 篠栗へ出て「資さんうどん」で、14時半過ぎに遅い昼食・・・ごぼう天かしわうどんを注文。いつもよりも出汁が少し塩辛くなったような?気がします。 博多駅前のホテルにチェックインしたのは15時半過ぎ・・・東京の蔵之助師はすでに到着しています。 17時にロビーで集合して、小梅の運転で大名にある松楠居へ向かいました。17時半前から会場設営をして、18時半前から開場しました。お客さんは30人を超えて、もう少しで満席。35人まで入れます。 19時開演の「松楠居寄席」の番組は、「犬の目」小梅・「湯屋番」蔵之助・「SL銀河の夜」梅團治。 20時半頃から、一階の「やぶ金」で懇親会・・・福大落研の先輩や同級生、それに別の落語会の世話人さんや常連さんも居ます。 22時を廻ってオヒラキ。会場の後片付けをしてから、ホテルに戻って、交代でシャワーを浴びてから、ベッドへ・・・「おやすみなさい」。
◎博多の街の中、大名で開催している「松楠居寄席」の会場・・・「和」の空気感が堪りません◎
|
 |
|
|