|
2023/05/20(土)
熊本→佐賀→熊本
|
|
|
5時に小梅のアラーム音が鳴って目が覚めました。私は5時半まで寝ることに・・・5時半に私のアラーム音が鳴って起床。 ホテルの朝食をた食べずに6時に出発。八女の道の駅で休憩。熊本県に入って、お弁当の「ヒライ」で、ちくわサラダを購入・・・これが朝食です。一般道を走って、熊本県の植木町へ・・・植木IC近くのGSで給油(154円)。 崇城大学辺りからロケハンをしながら北上・・・麦畑も無く、水田もありません。結局、田原坂で今年で運行を終了すると発表されてしまった「SL人吉号」を俯瞰撮影・・・煙は無し、太陽は出ていたのですが、雲の影がSL列車と重なってイマイチ。こうなると、客車の色が映えません。旧客はエエなぁ。 撮影後、急いで片付けて、菊水ICから九州道へ上がって、唐津線の多久駅へ向かいました。土曜日なので、料金は3割引です。多久駅で蔵之助師と待ち合わせ。 13時前に多久駅に到着。三人で今日の落語会場へ向かいました。今日の会場は、唐津市厳木にある真伝寺です。厳木はDeNAの宮崎選手の故郷で、いつも昼食にお寿司を出してくれます。このお寿司が美味しいんですわ。 13時半からご住職のオツトメと法話。14時半から落語会で、番組は「道具屋」小梅・「青菜」梅團治・「鷺取り」蔵之助でした。蔵之助師の友人T氏も神埼から来てくれました。 終演後は、役員の檀家さん達と懇親会。お弁当も用意してくれています。来年は5月18日(土)に開催が決定。小梅の誕生日です。 18時前に失礼をして、アルコールを呑んでいない小梅の運転で出発。私は助手席ですぐに爆睡。一切、有料道路を走らず、海岸線の一般道を走って、宇土の辺りで給油(158円)。新八代駅前のホテルに着いたのは21時半前でした。 ホテルにチェックインをして、シャワーを浴びてからベッドへ横になってスポーツニュースを観ました。投打のバランスが一番取れているのが阪神。やっぱり、野球は投手力ですなぁ。それに打線も当たっています。巨人もやっと試合が出来るレベルになってきたので、上位3位までに入れるかも?という期待が少しだけ出てきました。 もう寝ます。「おやすみなさい」。
◎毎年、昼食で出してくれるお寿司が美味しいんです◎
|
 |
|
|