|
2023/05/28(日)
神戸は賑やか!
|
|
|
目が覚めたら6時半・・・早く寝たので、早く目が覚めました。アラームは7時半に合わせています。衣装をたたんで、仕事の準備。7時を廻ってから、キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回しました。 洗濯をしている間に朝食・・・ロールケーキとレモンケーキをコーヒーを飲みながら食べました。これが今朝の食事です。これからしばらくの間、我が家の洗面所は戦場状態・・・嫁さんと小梅と私が交代で占領してバタバタ。 衣装や荷物を積み込んで、私の運転で9時には出発・・・今日も阪神高速神戸線の摩耶−京橋間は通行止めなので、いつもよりも早めに出ました。 210円だけ有料道路を走って尼崎から西宮、芦屋、神戸市内へ・・・三宮が近づくと凄い警備員が居るのでビックリ。三宮駅交差点の陸橋の上には大行列・・・看板を見ると「神戸まつり」と書いています。コロナ禍があったことすら、忘れてしまうような人出です。 須磨区文化センターに着いたのは11時前・・・渋滞もなくスムーズに走って、予定よりも30分も早く到着しました。すぐにスタッフさんと会場設営・・・少し椅子の位置を並び替えて、舞台袖の位置も少しだけ移動しました。それから、音響・照明チェック。 出演者と舞台関係者が揃ってきたので、12時半前からチラシの挟み込み・・・この頃から、ロビーにはお客さんが並び始めました。開場は13時半なので、まだ一時間もあります。 13時からハメモノのリハをして昼食・・・いつもの穴子寿司です。この食事も楽しみの一つ。 「第20回 須磨区民寄席」は14時開演・・・番組は「つる」呂翔・「荒大名の茶の湯」梅團治・『対談』梅團治&坊枝〜中入〜「豊竹屋」阿か枝・「船弁慶」坊枝。入場者数は110人を少し超えました。目標の150人までもう少しです。今月7日に「須磨寺落語会」があったばかりにしては、大勢のお客さんだと思います。 終演後、会場で解散・・・私とスタッフとして手伝ってくれている福大落研I後輩は事務所にご挨拶。次回は9月17日(日)です。乞うご期待。 帰り道は小梅が運転。摩耶IC入口付近は、高速へ上がろうとする車で大渋滞・・・グルッと大回りをして、摩耶IC近くのいつものトンカツ屋へ行きました。ここでI氏と一緒にビールを呑んで夕食。ビーフカツとエビフライのセットを注文・・・わさび醤油を付けて食べるビフカツは美味しいですなぁ。 自宅に戻って、交代でお風呂に入ってから、録画をしていた「ドラゴンボール超」「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」を観ました。小梅が帰った後で、録画をした今夜の「鬼滅の刃」を観て、午前1時半頃に寝ました。
◎出演者・お囃子さん・お茶子さんが揃って楽屋で記念写真(前列左から、小梅・坊枝・梅團治)◎
|
 |
|
|