|
2023/09/30(土)
伊勢日帰り
|
|
|
7時半に起きました。 キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回したら、着替えて自転車に乗って出発・・・手にはカメラを持っています。大和川橋梁へラピートを撮りに行きました。今日が南海高野線を走るラピートのラストラン・・・また走ることもあるとは思いますけど、いつ走るか?は分かりません。一旦、帰って洗濯物を干してから、再びカメラを持って撮影へ・・・今度は小梅も一緒です。 11時頃に衣装の準備をして、小梅が作ってくれたオリジナルの素麺料理を食べました。朝昼兼用の食事です。嫁さんはトーストを食べています。 13時過ぎに衣装と「鉄の世界」のチラシ1000枚を積み込んで、車で出発・・・助手席には嫁さんが乗ってます。仕事が無い小梅は留守番。まずは繁昌亭へ行って「鉄の世界」のチラシを置いて、一般道で長吉長原ICへ・・・エンプティランプが点灯していたので、近くのGSで10リッターだけ給油。西名阪道から名阪国道へ・・・針ICを出て安いGSで給油(167円)。給油する車が長蛇の列でした。亀山手前から伊勢道へ入って、安濃SAで休憩。伊勢神宮参道にある「おかげ横丁」に着いたのは17時半前。 「すし久」の二階の座敷である「みそか寄席」に出演・・・文我師が世話人をしています。二回公演で、一回目が19時からで、二回目が21時半に開演。東京の国立演芸場に毎回のように来てくれる新潟Y先生も楽屋見舞いを持って来てくれました。感謝です。私のネタは一回目が「野ざらし」、二回目が「荒大名の茶の湯」でした。来月から一回目が16時、二回目は19時開演に変わるそうです。夕食ですが、楽屋でもらったお弁当を嫁さんと半分分けして食べました。 終演後すぐに失礼をして伊勢道へ・・・独りで来ると眠たくなりそうだったので、嫁さんに付いて来てもらった訳。小腹が空いたので、安濃SAで柿の葉寿司を買って、車内で食べながら大阪へ・・・名阪国道に入って針ICで一旦出て給油。自宅に戻ったのは午前2時過ぎでした。 シャワーを浴びて、午前3時前には爆睡・・・「おやすみなさい」
◎「みそか寄席」会場の「すし久」の入口◎
|
 |
|
|