|
2023/09/27(水)
地下鉄で迷子?
|
|
|
6時10分にアラーム音・・・以前セットしたのを解除するのを忘れてました。アラームを7時半にセットして二度寝・・・7時に目が覚めたので、キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回しました。 衣装を準備して、新聞を読みました。それから、朝食・・・白飯と団子汁です。朝食後に洗濯物を干しました。 8時半を廻ったので、カメラを持って自転車で南海6000系を大和川橋梁へ撮影に行きました。曇っていて天候はイマイチ、しかも時間になっても来ません・・・時間を間違えていたようです。一時間早かったみたい・・・一旦、自宅に戻って、一時間後に再び戻って来て撮影。本番は晴れていたので良かったです。 自宅に戻ってカメラを置いてから、郵便局へ郵便物を出しに行きました。それから、散髪へ・・・散髪から帰って来て、朝食と同じ白飯と団子汁を食べてから、衣装を背負って自宅を出たんですが、腰が痛くて歩行すら困難・・・自宅に戻って、腰痛の薬を飲んで出掛けました。 心斎橋角座に着いたのは12時半過ぎ。私が楽屋入りした15分後に今日は出番の小梅もやって来ました。私よりも一本遅い電車だったようです。お客さんは10数人で明るいお客さん・・・私のネタは「鬼の面」だったのですが、気持ち良く噺をさせてもらいました。中入を挟んで、次は小梅でネタは「なづけお屋(小佐田定雄:作)」・・・小梅が高座に上がると同時に楽屋を出て、心斎橋から地下鉄御堂筋線に乗車、中央線で森ノ宮、長堀鶴見緑地線と乗り換えて玉造に到着・・・後で考えたら、心斎橋から長堀鶴見緑地線に乗れば10分以内で行けたはず。その倍以上掛かりました。腰も痛いのに。何でそんな遠回りをしたんや。金額は同じ190円やけど。 サンクスホールの楽屋で14時半から「上新庄えきまえ寄席」の寄り合い。来年3月で40周年を迎えるので、その記念会の相談です。世話人Oご夫妻、文我夫妻・三歩・文都・八十八・雀五郎・まん我が出席して、16時半前まで。3/24(日)18時から国立文楽劇場で開催するので、乞うご期待。 急いで帰宅して、カメラを持って大和川橋梁へ・・・小梅は先に行っています。良い天気だったので、夕焼けと南海6000系を撮りました。 18時前には帰宅。交代でお風呂へ入って夕食・・・今夜の献立は、牛丼と団子汁。赤ワインをグラス1杯。団子汁はこれでやっと無くなりました。 録画をしていた朝ドラ「あまちゃん」と「らんまん」を観ました。旅に出ていないのに、こんなに遅く朝ドラを観るのは珍しい事。 しかし、パ・リーグの2位から4位争いは壮絶・・・残り試合はあとちょっと、ガンバレ!病人続出のロッテ。 明日は早いので、22時半頃には寝ました。
◎大和川沿いに咲いていた彼岸花◎
|
 |
|
|